研究会
けんぱち研究会
けんぱち研究会
国立がん研究センターは、青魚などの魚介類をよく食べる人はうつ病のリスクが低下する
との調査結果を発表しました。
長野県佐久市に住む40~59歳の男女を対象に1990年から追跡調査をして、2014~2015年に
精神科医の診療を受けた1181人を選び、食生活のアンケートをとり、その結果をもとに、
魚介類の摂取量から4つのグループに分類したそうです。
群ごとの摂取量の中央値は1日57グラム、84グラム、111グラム、153グラムであり、
57グラムの群に比べて111グラムの群はうつ病を発症するリスクが半分以下になったそうです。
魚介類に含まれるエイコサペンタエン酸(EPA)やドコサペンタエン酸(DPA)といった
n―3系脂肪酸がうつ病のリスクを下げたとみられます。
サバやサケなどの大きめの切り身などを毎日食べるとよいそうですが、あくまで適度な量の摂取で
うつ病のリスクが下がり、ある程度以上の量を摂取すると逆にうつ病のリスクが上がるようです。
摂り過ぎには注意しましょう。
諏訪東京理科大学 篠原菊紀教授